• トロント在住の、女性みんなのサークル

明けましておめでとうございます。

良いお正月を過ごしましたか??

ひだまり餅つき、3年目に突入しました。おせちは第2回目の開催となりました。

餅つきも毎年アップグレードしていき、おせちも2回目になったので大分慣れてきました。
今年もこの場を借りて、メモ書きを残しておきたいと思います。

メモ:

もち米:8K(2015) =>  2袋(一袋6.8Kg)(2016)=>20KG(2017)これ以上は作るの大変。これで12家族分持って帰る量も十分、お鏡餅も作れた。
来年は、お餅持って帰る用のタッパーも皆さんにお願いしたほうが良いかも。(鏡餅用、あんこ餅用)

手粉:rice flower 3パック使用(2015、2016年同じ)3パック用意したのに一パック使わずに終わらせてしまった(2017)

大根・一本(結構なくなるから半分で今回足りなくて一本全部すりました)(2015,2016同じ。多すぎる必要なし。これでおなか一杯になってしまうから…笑 足りない位がちょうどよし)(2017年も一本)

青のり・さくらえび(ミキサーで粉にする、結構な量が必要)(2015)2016年は、サクラエビのストックがないことにぎりぎりで気づいたからさくらえびは断念。青のりだけでやりました。さくらえびは添加物の良く効いた?!赤ーいヤツを使います。(2017年、青のりはPATにあったけど、他の店にはどこにもなかった。サクラエビも何店舗も回ったのに見つからなかったから、来年は日本から事前に買って用意しておく)

あんこは当日作ったもの(来年は砂糖は黒砂糖と白砂糖を半分づついれよう(今年は黒砂糖のみ)
きなこには事前に砂糖を加えておく

 

蒸し器・炊飯器・HB2台使用(2015年)2016年は蒸し器、炊飯器3台、餅つき機レンタル($30日蓮仏教会より)全部フル活用
2017年- 蒸し器、炊飯器4台(5合3台+3合1台)、HB3台(今年はあまり使わなかった。来年は要らない?!)餅つき機レンタル($40日蓮仏教会より)
HBを持ってきてくださったお二方、あまり使わずに申し訳ないことをしました。
変圧器まで持ってきてくださった方も炊飯器を持ってきてくださった方も、重い思いをさせてスミマセン!
でも、快く引き受けてくださって、ホント助かりました。

お湯はポット使用

杵・臼は3合づつ(4合でもいける)

HBも3号づつ(乾燥餅米で開始)(2015)  2016年はHBなし、餅つき機レンタル、1回10合のお餅がつけます

 

炊飯器のごはんは柔らかすぎ、蒸し器のごはんはちょいと硬すぎ、どちらも混ぜてつくと良い。
2017年、もち米の蒸し方のコツを大分掴んできた。水に浸していたもち米を5号メモリまで入れてお水をかろうじてかぶる程度に入れて炊飯ボタンを押す。お水の量は極力極力少なく。炊飯器は3台あるとかなり助かる。

 

2016年にお借りしたもの

 2017年にお借りしたもの

 

前日の夜にタッパーに3合づついれたもち米を水に浸す(2015年)

前日の夜に収納ケース(長方形、緑で2パック全部入った)にお米を入れて水に浸す。メディアルームで作業(2016年)
2017年は、収納ケースが一杯になってあまりにもぎりぎりだったから、収納ケース+ボールに2つ分別けた。

2017年、朝8時半にはメディアルームに入り準備開始、お米をざる上げ水切り開始、9時にはHBもスタート、炊飯器もスタート、その後蒸し器もスタート、9時半過ぎには餅つき機も稼働開始し、10時前には最初のお餅を丸める作業が開始出来るように(この調子でいけば20Kgでも12時過ぎにはすべて終わらせられる)

杵と臼は前日からお風呂につけて浸水させる(2015、2016、2017年)

乾燥させない、ビニール袋にいれて乾燥防止、下にはビニールシート 踏み台2台あると便利(座るのに)

丸もちよりのしもちの方が簡単かも(ジップロックに入れて平たくする)(2015)←柔らかすぎたり薄すぎたり、見た目は良くない(2016)
若しくは多めの粉を敷いたバッドに伸ばして冷凍庫で急速?(冷凍)(2015)←冷ます為←これおススメ(2016)
あとから包丁で切り分けて持って帰る
2017年は、丸餅にして冷凍庫で急速に冷やして、さっさと10家族分に分けて収納。

丸もちの切り方を知っておくこと(2015)

***

今回の試食はトン汁。(2016)
子供達に先に野菜を切ってもらい、お餅つきの間に煮ました。
どぶろくをどどどっ!と入れて、スパイシー麹も塩麴も入れて。最後に手作り味噌をどばっと。
美味しかった~~~

2017年は多めの水に野菜を入れて煮る所から始めてしまったので、次回は少ない水に野菜を入れて、まずはどぶろくでぐつぐつ煮てから水を加える方法を取り入れましょう。2017年は、肉なしのけんちん汁(味噌味)
めぐみさん所の寸胴鍋が非常に役に立つ!来年も借りたいです!

 

 

(その後、おせちの作り方講習会を開催しました。)

お節については、また違う記事にて投函します。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください